![]() MSGで行われた、Jordan Brand Classicという大会のお手伝いをしてきました。 選ばれた全米の高校生によるshow case(お披露目?)的な大会です。 Lebron James、 Chris Paul、 Carmelo Anthony、 Kevin Durant(彼は観に来てました)、 Amare Stoudmemireらも、高校生の時にこの大会に参加しています。 大会は全3試合あって、 一試合目はヨーロッパを中心とした国から選ばれたInternational vs International 二試合目はNew York City代表vs近隣の州からのSuburban代表 そして三試合目は、メインイベントとなる全米から選ばれたAll-Americanゲーム という流れでした。 All-Americanのゲームに参加した殆どのプレイヤー達は、すでにDuke, UNC, Florida, Memphis, Oklahomaといった名門校への進学が決まっています。 どんなに派手なダンクや巧いプレーを見せられても以前のように驚く事はなくなりましたが(ちょっと寂しい気もします)、彼らが高校生という事を考えると、やっぱアメリカの個人レベルの高さには唸らされます。 アップの時に、1人気になった選手がいました。 6-11(210cm?)の300lb(135kg)という凄まじい体格ですが、ボールハンドリングとシュートタッチが体格に似合わずに良かったので注目することに。 前半は、その体格に似合わない幾つかのナイスパスを披露して、そのversatility(万能さ?)を見せつけましたが、2得点と大人しめ。 が、勝負に熱が入ってきた後半は、NBAレンジのスリーを含むアウトサイドからインサイドと得点を量産し、結局はMVPに選ばれました。 なんとなく、シーズン序盤までKnicksでプレーしたZach Randolphを連想させるプレイヤーでした。 カレッジはどこに進学するか覚えてませんが、間違いなく即戦力でしょう。 高校生のオールスターゲームなので、やはりバスケットとしては大味だったのは否めません。 自分が一番楽しめたのは、一試合目のInternational試合。 運動能力や体格ではアメリカの高校生たちとは比べ物になりませんが、ハーフコートバスケットの質はとても良かったです。FG%がとても高かった。 どこかのヨーロッパの国のPGがとても良く、Pick&Rollや外角シュートの精度の高さもさることながら、時折見せるノールックパスで会場を魅了。開始5分で観客を味方につけました。 彼は両チームで最も小柄でしたが、得点でも両チームでトップ。 文句なしのMVP受賞です。 どんなプレイヤーに成長するのでしょう。 1人だけアジア人がいて、一瞬日本人かなーと期待しましたが、彼は中国からのプレイヤー(SG)でした。 ゲーム中はシュートが中々決まりませんでしたが、結果でなく内容から判断すれば、彼のレベルの高さは十分に伝わりました。ボールに対するディフェンスは、一番良かったように思えます。 それぞれのゲームに対してATが雇われていたので、自分の仕事は殆どなく、幸い怪我も一切起こらなかったので、8割は観客として楽しませてもらいました。 おそらく、今の契約中にMSGで働くのは、これが最後。 まさかまたMSGで働ける(とはいえ半分以上は観戦)とは思っていなかったので、嬉しい予想外でした。
by u2k_maru
| 2009-04-20 11:36
| Basketball
|
カテゴリ
以前の記事
2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2003年 09月 フォロー中のブログ
Links
Enhancing QOL
高校バスケ部の尊敬する先輩。その行動力とバイタリティには頭が上がりません。MITでアクティブな義足の研究をされています。 #107 高校バスケ時代、最も大きな壁となって立ちはだかったライバル。設計士の卵であり、旅人です。 FREE☆STYLE 自分がバスケを続ける限り、目標とする先輩。スリー、ドライブ、ポストアップと何でもアリ。指導者としても経験を積まれています。 MY LIFE 高校バスケ部の先輩。独特の口調から語られる世界観は味があります。 DRIVING! 早稲田、Arkansasでの後輩であり、元ルームメイトでもあるタカオ。よい意味でのCrazyさ賢さを併せ持つ、勉強熱心な野球少年。 歩 Arkansasでの先輩であり、ルームメイトとしてもお世話になりました森部さんのブログ。料理から洗濯まで、一流の主夫になれます。とても頭のキレる方です。 Slow Life Salem State CollegeでフルタイムATとして活躍中の直子さん。姉御肌の頼れる先輩です。 No Dream, No Life!! 日体協ATであり、理学療法士。そして今は鍼灸を学んでらっしゃる海さん。自分の学んでいる事の奥の深さと可能性を教えてくださいました。 2 be a badass Ohio Stateのまさ君のブログ。とてもいい笑顔から好青年さが滲みでてました。野球大好きっ子のようです。 W3 その大胆な発想と行動力。”男に二言は無い”を地で行く侍、の萩さんのブログ。 BE-151A- Illinoi StateでATを学んでいるスポーツ大好き素子氏のブログ。その大人しそうな外見からは想像もつかない行動力、そして鋭いつっこみの持ち主。 一般人 ハートの強さと、そのストイックさが、どこまで彼を導くのか。日本の大学で知り合い、アメリカで再会したバスケットボールプレイヤー、栗原祐太。 Dice's BLOG Knicksをはじめ、多くのNBAチーム、カレッジが顧客のゲームデータ管理をする会社でインターン中のダイスケ君のブログ。またの名をCoach D。 Boogie Life NYでストリートボール武者修行中。ストリートボーラー達にとって、最先端をいく開拓者なのでは。飄々とした雰囲気や文章に隠れた、新しい物を創り出す夢と野望。 馬鹿バスケ バスケの奥の深さを客観的に数字で表す統計でバスケを読み解きます。ABAでのコーチ経験もあり。 iiwave 留学をする以前からも、後もお世話になりました。 自信を持ってお勧めできる留学サポートです。 吟 自分の元ブログ。 Arkansasでの二年間を綴りました。 軌跡 これまた自分の元ブログ。 語学学校とWinona State Universityでの留学最初の一年間です。 追求夢想 New York Knicksでのインターンを得るまでの過程を記録したブログです。 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||